【備前】
-みわ だいみょうじん- |
鎮座地 | 岡山県瀬戸内市長船町福里341 ※旧・邑久郡長船町 |
祭神 | 大物主神(オオモノヌシノ カミ) |
創建 | |
由緒 | 「延享3年(1746年)寅12月18日延喜式内美和神社再興上願、延享4年(1747年)3月御聞届、寛延2年(1749年)社殿成神霊ヲ奉遷ス」 翌26日岡山から飛脚が到来し、「昨四つ頃、江戸から飛脚が到着、美和神社再輿を御聞き届けくださった。前夜の火の玉はまさに美和神社の神霊である。」と、そこで服部宇佐八幡宮の社殿で、神体を御装束し、福里へ奉遷、明治維新まで延喜式美和神社として崇拝した。 後、明細帳編成の際、式外と改められる。 |
御利益 | |
駐車場 | なし |
アクセス | JR長船駅より東へ徒歩約25分。 福里バス停より北へ徒歩約5分。 |
備考 | 式内社。 岡山県神社庁加盟。 |
参詣日 | 05/5/4 (07/11/13 UP) |
■コメント
JR長船駅の東約2km、国府小学校北側の集落の中に鎮座している。 同市同町にある美和神社(東須恵)および多賀神社(磯上)境内社の美和神社とともに備前国邑久郡の式内社・美和神社に比定される神社。 |
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
備前焼の狛犬。 |
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|