【 備 後 】
多祁伊奈太伎佐耶布都神社 (天王神社)
− たけいなだきさやふつ じんじゃ (てんのう じんじゃ) −
鎮座地
広島県福山市神辺町八尋   ※旧・深安郡神辺町
祭神

 

創建
 
由緒

不明

御利益
 
駐車場
境内に数台駐車可
アクセス
井原鉄道御領駅から徒歩約15分。
上御領バス停から徒歩約5分。  
備考

式内社?  

参詣日
06/1/23 (06/08/22 UP)

■コメント
式内社・多祁伊奈太伎佐耶布都(タケイナダキサヤフツ)神社の論社の一つ。
多祁伊奈太伎佐耶布都神社といえば、福山市山野町の岩屋権現岩穴宮とする説のほか、神辺町八尋の二宮神社とする説があります。
しかし、それ以外の説は、『式内社調査報告』には書かれていません。
この神社は私が偶然発見したのです。

場所は、御野小学校の北へ直線で約300メートル程の所。 御領駅からは直線約500メートルくらいでしょうか。
国道486(313)号線から北へは少し入ると、国道に沿うように旧・山陽道が通っています。 この旧街道沿いに大きな石灯篭が1つ、石碑が2つあり、一つには『御領八丈岩』、もう一つには『延喜式内 多祁伊奈太伎佐耶布都多祁伊奈太伎佐耶布都神社』と書いてあり、そこから北へまっすぐ参道が伸びています。
参道の突き当たりに南向きの境内があります。 そこから境内を左に迂回するように細い道があり、山へ登っていくようになっています(車も1台程度通れる、舗装された道)。 これを登ると、八丈岩(御領大石)のある御領山に登れます。 (ちなみにこの御領山と八丈岩に関する鬼伝説があります。)

この神社は小さな神社です。 小さな境内に拝殿と本殿があり、数個の境内社があるだけです。
説明版の類は一切なく、詳細は全く不明。 御領山とこの神社が関係あるのかも分かりません。
この神社の鳥居には天王宮、地図には天王神社とあります。 この神社が式内社なのか、それともいくつかの境内社のうちの一つが式内社なのか・・・

もしかしたら御領山のなかにあるかもしれません。
 

【 参道口 】

山陽道沿いに参道入口があります。
カメラを構えている場所を左右に旧・山陽道が通ります。


【 社豪標 】

左の石碑には社名、右には八丈岩の名前。
中央には御領山登山口の案内板。
[ 拡大写真 ]

【 鳥居 】

鳥居には”天王宮”と記されています。

【 狛犬 】
 
 
 
【 拝殿 】

石段の上に社殿。
【 拝殿内部 】
 
 
【 本殿 】

瓦葺きの本殿。

【 手水鉢 】
 
 
 
【 手水鉢 】

境内の端には古い手水鉢2つが並んでいます。
   
 
【 境内社 その1 】

  左写真の右の方向、境内の南西端にあります。
縦長の石の上に小祠という変わったもの。
 
【 境内社 その2 】

他の境内社に比べて大きい。

【 境内社 その3 】


   

多祁伊奈太伎佐耶布都神社 (天王神社) 
−たけいなだきさふつ じんじゃ (てんのう じんじゃ)−