【 備 後 】
天神社
− てんじんじゃ −
鎮座地
広島県福山市蔵王町3056 (字 市村)     
祭神

須佐能表尊(スサノオノ ミコト)   

創建

  

由緒

詳細は不明だが、『備後略記』や『備後国名勝巡覧代絵図』で備後国深津郡の延喜式内社・素盞鳴神社とされている。

-式内社調査報告より-

御利益
  
駐車場
なし
アクセス
天神前バス停から徒歩約3分。   
備考

式内社。 

参詣日
06/3/22 (07/01/30 UP)

■コメント 
福山市街地の北方、福山東インターチェンジから国道182号線を少し北に行ったあたりにある。 蔵王と千田の境界付近で、千塚池が国道西側すぐ近くにある。 そこから国道182号から小さな脇道を東へ少し入ったところに天神社がある。

境内はやや広めだが、鳥居・灯篭・簡素な拝殿と小さな本殿以外にはほとんど何もないため、かなり殺風景な印象。 だから余計に境内が広く感じてしまう。

境内のすぐ後方には天神山があり、その名称から御神体ではないかと思われる。 また、南西には蔵王山がそびえており、こちらとも何か関係があるかもしれない。

『備後略記』や『備後国名勝巡覧代絵図』では、深津郡の式内社・素盞鳴神社とされている。 素盞鳴神社に比定される神社はいくつかあり、最も有力とされるのは新市町の素盞鳴神社だが、この素盞鳴神社は旧品治郡。 かつては深津郡であったらしいが、この天神社は昔から深津郡である。 ただ、かなり小さな神社である・・・

【 社頭 鳥居 】

国道182号線から生活道を少し東へ入った
道沿い に境内がある。
 
【 灯篭 】

 

 
【 拝殿 】

 簡素な拝殿。
 
【 本殿 】

小さな本殿である。  
 
【 本殿 】

 
【 本殿 】
 
 
【 境内の様子 】

境内は広めだが、社殿以外には木が少しあるだけ 。

【 境内の様子 】
 
 
 
【 天神山 】

境内のすぐ後方に御神体と思われる天神山。
磐座も見える。
[ 拡大写真 ]
 
【 蔵王山 】

境内南西には蔵王山。 下に山陽高速が走る。
写真では見えないが、蔵王山にも磐座がある。
[ 拡大写真 ]
 

天神社
 −てんじんじゃ−